【Unity】VirtualJoystickの実装について

06/12/2018

VirtualJoystickの実装について

スマートディバイス(ios Android)でのGameでは、標準ではGamePadが使えませんので、画面上に仮想のGamePadを表示します。
今回は、仮想のGamePadの実装方法について考えてみます。

目標

1.すばやく 2.簡単に 3.見た目のカストマイズも一瞬で
はい。むちゃな要求ですが、ありきたりの機能です。当然 できんだろとw

お金持ちの結論

目的を達成するためには、買うのが早いです。さまざまなAssetはあります。自分は、下記の2つを利用しています。

利点


安価な比較的ローコストで使えます。
実装もサンプルを少し弄れば簡単にできます。

欠点


お金かかるじゃんwwww
見た目のカストマイズは必要。習得に時間がかかる。

自分の結論

上記2つを試した結果、なんだかんだで作った方がいいじゃんw と自作しました。
動的にポジションを変えるなどの機能は未対応です。今後、必要になったら追加しますね。

作り方

完成形はこんな感じ

Virtual Controlで利用するイメージを準備します。
VirtualJoystick_BG

VirtualJoystick_BGの子に可動部分を設定します。

サンプルソース


using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
using UnityEngine.EventSystems;
using System.Collections;

public class VirtualJoystick : MonoBehaviour, IDragHandler, IPointerUpHandler, IPointerDownHandler
{
	public Image virtualJoystick_BG_Image;
	public Image virtualJoystick_Image;
	public Vector3 inputDirection{ set ; get ; }
	private float x;
	private float y;

	private void Start()
	{
		//virtualJoystick_BG_Image = GetComponentsInChildren ();
		//virtualJoystick_Image = GetComponentsInChildren ();
		inputDirection = Vector3.zero;
	}

	public virtual void OnDrag(PointerEventData ped)
	{
		//Debug.Log ("OnDrag");
		Vector2 pos = Vector2.zero;
		if (RectTransformUtility.ScreenPointToLocalPointInRectangle (virtualJoystick_BG_Image.rectTransform, ped.position, ped.pressEventCamera, out pos))
		{
			pos.x = (pos.x / virtualJoystick_BG_Image.rectTransform.sizeDelta.x);
			pos.y = (pos.y / virtualJoystick_BG_Image.rectTransform.sizeDelta.y);

			x = (virtualJoystick_BG_Image.rectTransform.pivot.x == 1) ? x = pos.x * 2 + 1 : x = pos.x * 2 - 1;
			y = (virtualJoystick_BG_Image.rectTransform.pivot.y == 1) ? y = pos.y * 2 + 1 : y = pos.y * 2 - 1;

			inputDirection = new Vector3 (x, 0, y);
			if (inputDirection.magnitude > 1) {
			inputDirection = inputDirection.normalized;
			}
			virtualJoystick_Image.rectTransform.anchoredPosition = new Vector3 (InputDirection.x * (virtualJoystick_BG_Image.rectTransform.sizeDelta.x / 3)
			, inputDirection.z * (virtualJoystick_BG_Image.rectTransform.sizeDelta.y / 3));
		}
	}

	public virtual void OnPointerDown(PointerEventData ped)
	{
		OnDrag (ped);
	}

	public virtual void OnPointerUp(PointerEventData ped)
	{
		inputDirection = Vector3.zero;
		virtualJoystick_Image.rectTransform.anchoredPosition = Vector3.zero;
	}
}

次に使い方です。
inputDirectionに結果が格納されてますので、下記のように利用します。


public class PlayerCharactorController : MonoBehaviour
{
	public VirtualJoystick virtualJoystick_Right;
	void Update ()
	{
		Vector3 charactormove = Vector3.zero;
		charactormove.x = Input.GetAxis ("Horizontal");
		charactormove.z = Input.GetAxis ("Vertical");

		if (virtualJoystick_Right.InputDirection != Vector3.zero)
		{
			charactormove = virtualJoystick_Right.InputDirection;
		}
	}
}

機能拡張もすぐにできると思います。
参考にしたyoutubeです。ほぼこのまま実装してますがw 

スポンサーリンク